
西新井〜竹ノ塚・東武伊勢崎線[東武10030系(11668)準急 浅草ゆき]
* * * * *
2006年3月18日(土)のダイヤ改正で、東武伊勢崎線系統の種別名が大きく改められた。なにより大きな変化は、曳舟から押上を経て東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線へ直通する列車に「急行」「準急」、起点である浅草発着の列車に「区間急行」「区間準急」という種別名が与えられたこと。前者のほうが、都心側で通過駅が多いという事情があってのこととはいえ、実際のダイヤと同様、種別名に関しても、半蔵門線直通が基本系統で、浅草発着が派生系統、という位置付けとなった。
以前は、有料特別列車を除くと、東武伊勢崎線で最も一般的な優等種別だった「準急」も、いまでは朝方と夜間にのみ走る、文字通りあまり陽の当たらない列車となった。また、先述の通り、準急は半蔵門線直通列車の種別となったため、浅草には顔を出さなくなった。あんなに当たり前のように走っていた「準急 浅草ゆき」も、ダイヤ改正を境に、完全に過去の列車となってしまった。
(気ままに撮らして!鉄道写真 No.25)
いまとなってはいい思い出ですwwww